Spax-Net

|
|
|
|
選べる認証方式(メディア)
Spax-Netシステム

Spax-Net機器構成
SUPREMA社製、SYNCRO社製マルチリーダー 64Bit Spax仕様

世界中で使用されていて、No,1実績のSUPREMA社製、SYNCRO社製のカードリーダ
幅5cm、縦10cm、奥行2cmで小型
Spax-Netコントローラと接続出来るようにモディファイ済みです。
Felica、Mifareカードの両方を照合可能です。
外形寸法 | W=48.3mm H=102.6mm D=20.3mm |
---|---|
重量 | 90.7g |
材質 | ボリカーボネートUL94 |
電源 | DC10~16V 65mA |
反応距離 | 7.6cm(カードの種類により異なります。) |
温度 | -35℃~65℃ |
湿度 | 5%~95%(結露無き事) |
防水規格 | IP55 |
Spax-Netアクセスコントローラ

最大100,000件のアクセスログを蓄積、更にPCのデータベースに随時ログをダウンロードしますので100,000件以降も履歴は残ります。
カード(指紋認証)は30,000ユーザー登録できます。最大80扉まで一括管理できます。
SDカードに機械内データをバックアップできます。
制御ドア数 | 1~80扉(扉数により内部制御盤が変わります) |
---|---|
通信方法 | TCP/IP RS485 |
ユーザー登録 | 30,000名 |
履歴蓄積 | 100,000件(PCへダウンロードにより上限なし) |
搭載OS | Lynux |
CPU | 32Bit 400MHz |
RAM | 32M |
フラッシュメモリ | 128M |
電源 | AC100V |
※システム内容により機器が変更になる場合があります
Spax-Net権限設定(アクセスコントロール)
- 通行制限(アクセスレベル設定)
ドアが複数ある場合に、ユーザーによって通行可能、通行不可を設定できます。 - 時間制限(タイムゾーン設定)
ユーザーによって通行可能時間、通行不可時間を設定できます。 - アンチ・パスバック機能
カードリーダーを室内外と両面に設置した場合に、入室したユーザーがカード認証せずに退室した場合に次に入室を拒否する機能です。駅の改札口のイメージです。 - マルチ・パーソン機能
重要な金庫や書庫、サーバールーム等で設定した人数(2〜5人)の認証がないと入室出来ない機能です。
カード登録は30,000名まで可能、履歴は100,000件まで確認できます
[ カード登録方法は3種類 ]
- 設置されているカードリーダーに未登録カードをかざします。履歴からカード追加が出来ます。
- 専用卓上リーダー(別途)でカード管理が出来ます。
- 直接カード番号を入力するか、CSVでインポートも出来ます。
Spax-Net管理ソフト
同梱の管理ソフトウェアは、各種システム設定、ユーザ管理など、操作性に優れあらゆる分野のユーザー様で簡単に入退室管理ができます。

鮮明な写真レベルのカード印刷承ります
入退室管理システムに使用するFelica・Mifareカードへの印刷も承ります。ロゴの作成、社員証、会員証、学生証をご要望に応じ作成致します。使用するプリンターはカードプリンターの最上位モデルです。鮮明な写真レベルのカード印刷を短納期で実現しました。お気軽にお問合せ下さい。
社員証見本
会員証見本
学生証見本